SPG

はたしてSPGプラチナを維持する価値はあるのか…考えてみました。

2017年にSPG、スターウッドプリファードゲストのホテルに年間50泊し、念願の「プラチナ」ランクを手に入れました!

年間50泊っていうのは結構大変で、単純計算で1週間に1回はSPGグループのホテルに泊まらなくてはいけないのです。
それも日本国内には10ちょっとしかなく、東京近郊には以下の5つしかありません。

・ウェスティンホテル東京:恵比寿
・シェラトン都ホテル東京:白金台
・ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町:赤坂見附
・横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
・シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル:舞浜

SPGプラチナランクをどうやって維持するか

海外旅行や出張が多い方を除くと、
「プラチナ」ランクを取得・維持するために、「SPG 修行」というものが必要になってきます。

私の場合は幸いなことに、海外旅行・出張がそれなりにあったため、
SPG関係のホテルに宿泊を集中させることで、ほぼ修行なく、プラチナランクをゲットしました。

修行の宿泊数は、確か2-3泊!
プラチナ昇格は12月末とギリギリでしたが笑

SPGプラチナのメリット

プラチナの主要特典は以下2点になります。

1.(空室があれば)スイートにアップグレードされる
2.ラウンジ、朝食が無料

わざわざ修行してまでプラチナランクを維持する価値があるか、検証していきたいのですが、
1のスイートにどれだけアップグレードされるかが、金銭的な価値の影響が特に大きいと考えてます。

ちなみに、マリオット統合前年までは、50泊すると
「スイートナイトアワード」という特典が10泊分、もらえていました。

これは、通常のお部屋を予約した上で、スイートへのアップグレードを申し込む権利になります。
例えば、10,000円で予約した部屋でもスイートへのアップグレードの申請ができるのです。
10,000円が10万円に化ける可能性もあるわけですね。

SPGプラチナを維持するとこれだけお得をする

マリオット統合後はこの権利を付与されることはなくなるかもしれませんが、
プラチナランクを維持していれば、いずれにせよスイートにアップグレードされるケースはあると思いますので、仮に年間10泊スイートにアップグレードされるとした場合の価値を考えてみたいと思います。

日本国内でのSPGホテル、やすい時は10、000円前後で予約できますが、
かなりレアなので1泊20,000円で計算します。

通常の部屋の宿泊料金
20,000円×10泊=200,000

スイートの宿泊料金
80,000円×10泊=800,000

差額の60万円(80万-20万)がプラチナランク維持によるベネフィットといえます。
20泊スイートにアップグレードされれば、140万円の価値です!!

修行なしでどれくらい宿泊実績を貯められるか

さてさて、とはいえ、50泊もしなくてはいけないわけですので、
今度は50泊する分のコストを考えていきたいと思います。

前提として、
・海外への旅行や出張での投稿が年に「4回」
・日本国内での旅行が年に「6回」
の方をモデル例として考えてみます。

自然宿泊数
・海外:16泊(4泊×4回)
・国内:14泊(2泊×4回、3泊×2回)
合計:30泊

修行宿泊数
・海外:8泊(2泊×4回)
・国内:12泊(1泊×毎月)
合計:20泊

SPGプラチナの価値を金額で算出してみる

自然に宿泊する分に関しては、
いずれにせよどこかのホテルに宿泊すると考えて、丸々はコストとして考えなくて良いと思います。
ただし、ホテル予約サイトで予約するより、SPG本体で予約した場合、
同じホテルでも宿泊料が高くなる場合がありますので、
SPGマリオットから予約したことで、高くなる宿泊料を1泊あたり1万円と考えて計算したいと思います。

10,000円×30泊=30万円

修行のための宿泊は丸々コストとして考えます。
・海外は1万円以下の格安宿に泊まる前提で、1泊1万円で計算します。
・国内は1泊15,000円で計算します。

10,000円×8泊+15,000円×12泊=26万円

合計コスト:56万円

スイートに20%の確率でアップグレードされたとした場合の価値60万円に対して、コストは56万円
ここまででは、そこまで大きな価値は考えられませんね笑

「朝食&ラウンジ無料」を価値に加えて計算してみた

ここで、2の朝食・ラウンジの価値を考えてみたいと思います。

ホテルの朝食は、ビュッフェなども選択可能で、価格帯は3,000-4,000円/人です。
ラウンジの利用権も3,000円/人として考えてみましょう。

それぞれ2名分なので、1泊あたり12,000円の価値です。
50泊で計算すると、60万円の価値!!

ただし、20泊分は修行なので、朝食やラウンジを利用しないかもしれないので、
30泊分で考えましょう。

そうすると「36万円(12,000×30泊)」の価値ですね。

まとめますと・・・

価値:60万円+36万円=96万円
コスト:56万円

ベネフィット:40万円

考え方にもよりますが、
旅行や出張が多い方、マイルを利用して旅行に安くいけるという方には、
ベネフィットが大きいという結論としたいと思います笑
スイートにもっとアップグレードされれば、価値はもっとあるとも感がれられますから。

SPGプラチナ万歳!!笑

SPGマリオットプラチナへの近道がある…

ご存知の方も多いと思いますが、
「スターウッド・プリファードゲスト・アメリカンエキスプレスカード」
というクレジットカードを保有することで、SPGマリオットのゴールドステータスを持つことができます。

こちらを持つことで、50泊しなくてもプラチナエリートに昇格することもできる可能性が出てくるので、ぜひ持っておくといいと思います。
年会費は、3万円強と安くありませんが、旅行・出張が多い方なら、すぐに元が取れます。

以下でも詳細説明していますので、読んでみてください!

ピックアップ記事

  1. アメックスのポイントを旅行好きはどう活用するべきか
  2. これなら毎年行けるかも?!我が家のハワイ旅行費用 大解剖
  3. サンフランシスコのドロレスパークはただの公園なようで、ただの公園ではない。
  4. 海外に年間6回無料で行く方法(なんとビジネスクラス!)
  5. はたしてSPGプラチナを維持する価値はあるのか…考えてみました。

関連記事

  1. SPG

    SPG AMEX特典活用!ウェスティン東京@恵比寿 無料宿泊体験記!

    SPG AMEXの年会費は高いのか?SPG AMEX(アメック…

  2. SPG

    ウェスティンホテル東京@恵比寿のエグゼクティブ/クラブラウンジを楽しむ

    恵比寿駅にあるウェスティンホテル東京の魅力東京の恵比寿駅ある「ウェ…

  3. SPG

    【体験記事】SPGアメックスの無料宿泊特典は3人で利用できるの??

    SPGアメックス(スターウッド・プリファードゲスト・アメリカン・エキス…

  4. SPG

    St.Regis(セントレジス):ホテル内にずっといたい!と思えるおすすめブランド

    セントレジスとの出会いSPGグループを利用するようになって、そ…

  5. SPG

    なんども訪れたい「ウェスティンホテル仙台」の絶景クラブラウンジ

    仙台駅にあるウェスティンホテル仙台の魅力「ウェスティンホテル仙台」…

  6. SPG

    今後に期待したい「ウェスティン都ホテル京都」のクラブラウンジ

    京都蹴上にあるウェスティン都ホテル京都の魅力「ウェスティン都ホテル…

最近の記事

  1. ホアヒン
  2. アユタヤ
  3. パタヤ
  4. スワンナプーム空港
  5. リバーサイド

人気記事

  1. マイル使ってお得な買い物旅を!ブランド物はパリで半額ショッピ…
  2. サンフランシスコのドロレスパークはただの公園なようで、ただの…
  3. SPGアメックスの無料宿泊特典はハワイで使えるのか・・・
  4. これなら毎年行けるかも?!我が家のハワイ旅行費用 大解剖
  5. アメックスのポイントを旅行好きはどう活用するべきか
  1. ホアヒン

    高級ホテル紹介

    ホアヒン(Hua Hin)のおすすめ高級ホテル10選!宿泊料金とエリア情報も紹介…
  2. 高級ホテル紹介

    世界遺産の宝庫ローマのおすすめ高級ホテル3選&人気滞在エリア解説
  3. ケアンズ

    高級ホテル紹介

    ケアンズのおすすめ高級ホテル10選!宿泊料金とエリア情報も紹介
  4. 江南(カンナム)

    高級ホテル紹介

    江南(カンナム)のおすすめ高級ホテル10選!宿泊料金とエリア情報も紹介
  5. 高級ホテル紹介

    サンタモニカのおすすめ高級ホテル10選!宿泊料金とエリアも紹介
PAGE TOP